沖縄考古学会公式ホームページ

沖縄考古学会の公式ホームページです。沖縄で考古学研究を行う団体です。

TEL.(098)895-8276・8270
沖縄県 西原町 字千原1番地
琉球大学法文学部考古学研究室

ニュース

沖縄考古学会9月定例会のお知らせ (web配信によるオンライン例会)

2021年度9月の定例研究会を下記の内容で行います。今回はweb配信によるオンライン開催となります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2021(令和3)年9月17日(金)午後7:00~
場所:web配信(ZOOM)によるオンライン開催
※埋蔵文化財センターでは開催しません。
演題:「石厨子の編年について」
発表者:宮城弘樹(沖縄国際大学)

※参加者は沖縄考古学会会員に限ります。
※Zoomは、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで視聴することができます。各自の責任でZoomをインストールください。
※参加を希望される方は、下記の希望届フォームに、前日までに氏名とMailアドレスを送信し、お申し込みください。受付後例会のURL(およびミーティングIDとパスコード)をご連絡いたします。

希望届フォーム
https://forms.gle/eMhKvneSEqewTz1R7

※その他、注意事項等については別添資料をご確認ください。
別添資料:沖縄考古学会定例研究会(web配信によるオンライン例会)

お問合せ先
沖縄考古学会定例会担当
亀島慎吾・具志堅清大・吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

『南島考古』ほぼ全巻セット特別販売について(案内)

沖縄考古学会では、本会会誌の1号から40号(1から4号は合冊本、5,9,11,12,14,16,17号は除く)のほぼ全巻セットの販売を行っております。

在庫の整理とコロナ禍による活動費造成、新規会員からのご要望を受け、昨年度に引き続き、今年度も30セット限定で以下のとおり案内申し上げます。なんと!定価約50,000円のところ破格の値引きです。学会50年の歴史が詰まってます。
是非この機会をご利用いただき、ご購入いただければ幸いです。

(※40号は2021年刊行の最新号です。)

 

 

販売期間:令和3年度(2021)9月13日~12月31日(受付期間)

購入方法:以下のURLから申し込みフォームを用いて送信。
https://forms.gle/FosAKvUd3zMqgtps6

販売価格:会員価格12,000円(送料込)〔非会員14,000円(送料込)〕

備考:限定30セット

問い合わせ先:沖縄考古学会事務局 宮城まで

E-Mail:h.miyagi(あっとまーく)okiu.ac.jp

※(あっとまーく)は@に変換。

8月定例会の中止のご案内

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、8月20日(金)に予定していた定例研究会の開催を
中止といたします。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今後の開催予定につきましてはHP等などでお知らせいたします。

お問合せ先
沖縄考古学会定例会担当
亀島慎吾・具志堅清大・吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

6月定例会中止のご案内

標記について、今般の緊急事態宣言に伴い、6月の定例研究会は中止する運びとなりました。
今後の開催予定については、HP等などでお知らせ致します。

お問合せ先
沖縄考古学会定例会担当
亀島慎吾・具志堅清大・吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

浅海底の戦争遺跡 USSエモンズ 伝承プロジェクト講演会(案内)※延期

沖縄・古宇利島沖の水深40mに沈む米国の軍艦「エモンズ」。この戦跡水中文化遺産について、最先端の研究方法を組み合わせ、詳細な三次元モデルを作成した研究の案内が届きましたのでお知らせします。

科学的に研究された海の戦争遺跡について語り継ぐための講演会を開催することを目指してクラウドファンディングを実施し、講演会とパネル展が開催されます。

演題:クラウドファンディング「浅海底の戦争遺跡 USSエモンズ 伝承プロジェクト」講演会
日時:6月13日 13:00~17:00※予定は緊急事態宣言を受けて延期となりました。
会場:沖縄県立博物館・美術館 講堂
講師:
菅 浩伸(九州大学浅海底フロンティア研究センター)
片桐 千亜紀(沖縄県立埋蔵文化財センター/九州大学大学院比較社会文化研究院)
吉崎 伸(株式会社 文化財サービス)
中西 裕見子(大阪府教育庁/九州大学大学院比較社会文化研究院)
マシュー・オーガスティン(九州大学大学院地球社会統合科学府)
入場料:無料(事前予約制)
配信:講演会終了後、福岡会場の模様をYouTubeLiveにて公開予定(6月末)

講演会参加のお申し込みはこちら(http://isgs.kyushu-u.ac.jp/~seafloor/uss-emmons/)

沖縄考古学会5月定例会のお知らせ (web配信によるオンライン例会)

2021年度5月の定例研究会を下記の内容で行います。今回はweb配信によるオンライン開催となります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

日時:2021(令和3)年5月21日(金)午後7:00~
場所:web配信(ZOOM)によるオンライン開催
   ※埋蔵文化財センターでは開催しません。
演題:「与論町内発見の考古資料について」
発表者:南 勇輔(与論町教育委員会)

※参加者は沖縄考古学会会員に限ります。
※Zoomは、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで視聴することができます。各自の責任でZoomをインストールください。
※参加を希望される方は、下記の希望届フォームに、前日までに氏名とMailアドレスを送信し、お申し込みください。受付後例会のURL(およびミーティングIDとパスコード)をご連絡いたします。

希望届フォーム
https://forms.gle/6RTXzL2wkeigspyY7 (HPにも掲載)

※その他、注意事項等については別添資料をご確認ください。
別添資料:沖縄考古学会定例研究会(web配信によるオンライン例会)

お問合せ先
沖縄考古学会定例会担当
亀島慎吾・具志堅清大・吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

沖縄考古学会4月定例会のお知らせ

2021年度4月の定例研究会を下記の内容で行います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2021(令和3)年4月16日(金)午後7:00~
場所:沖縄県立埋蔵文化財センター 研修室
タイトル:「貝殻集積の炭素14年代測定から見た貝塚時代後期土器編年」
発表者:宮城弘樹(沖縄国際大学)
参加費:無料(別途資料代として100円)
開催にあたっては、「新型コロナウイルス感染症にかかる沖縄県主催イベント等実施ガイドライン」に基づき、以下の対策を講じます。当日は体調不良な方、過去14日以内に感染拡大地域に訪問歴がある方は、参加をご遠慮ください。
・入場時の消毒と体温測定 ・座席の間隔確保 ・換気と消毒の徹底
・マイクによる接触感染等を防ぐため質疑応答は実施しない
・感染者発生時に備えた名簿作成の協力依頼(氏名・連絡先)
定例会終了後、役員会を開催します。役員の皆様はご参加のほど宜しくお願いします。
お問合せ先
沖縄県中頭郡西原町字上原193-7
沖縄県立埋蔵文化財センター内
担当 亀島慎吾 具志堅清大 吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

沖縄考古学会3月定例会のお知らせ

2021年度3月の定例研究会を下記の内容で行います。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2021(令和3)年3月19日(金)午後7:00~
場所:沖縄県立埋蔵文化財センター 研修室
タイトル:「15~17世紀における沖縄の道路の考古学的研究」
発表者:糸数栞菜(琉球大学)
参加費:無料(別途資料代として100円)
開催にあたっては、「新型コロナウイルス感染症にかかる沖縄県主催イベント等実施ガイドライン」に基づき、以下の対策を講じます。当日は体調不良な方、過去14日以内に感染拡大地域に訪問歴がある方は、参加をご遠慮ください。
・入場時の消毒と体温測定 ・座席の間隔確保 ・換気と消毒の徹底
・マイクによる接触感染等を防ぐため質疑応答は実施しない
・感染者発生時に備えた名簿作成の協力依頼(氏名・連絡先)
定例会終了後、役員会を開催します。役員の皆様はご参加のほど宜しくお願いします。
お問合せ先
沖縄県中頭郡西原町字上原193-7
沖縄県立埋蔵文化財センター内
担当 亀島慎吾 具志堅清大 吉田健太
電 話:098-835-8752
Email:gshkense@pref.okinawa.lg.jp (具志堅)
沖縄考古学会HP:http://nanto-ko-ko.org

無料発掘講演会「サキタリ洞遺跡の発掘成果と沖縄の海洋文化史」(ご案内)

下記の通りガンガラーの谷主催講演会が開催されますので、ご案内いたします。

=========記=========

演題:サキタリ洞遺跡の発掘成果と沖縄の海洋文化史
日時:2021年2月6日(土)18:00~19:30(開場17:30)
会場:ガンガラーの谷@ケイブカフェ(沖縄県南城市)
講師:山崎真治氏(沖縄県立博物館・美術館 主任学芸員)
入場料:無料(事前予約制)
定員:50名
配信:YouTubeLiveにて無料配信
ガンガラーの谷YouTubeチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCdNNKVG9k6Yetw4u_fzlpxQ

内容:
2009年から発掘調査が行われているサキタリ洞遺跡では、3万5千年前以降の人骨や動物遺体等が発見されており、2万3千年前の世界最古の釣針や1万4千年前の石英製石器、9千年前の沖縄最古の土器、5千500年前の沖縄最古の顔料など、重要な発見が相次いでいます。本講演会ではサキタリ洞遺跡の調査成果についてわかりやすく報告するとともに、調査成果から見えてきた知られざる沖縄の海洋文化史についてもご紹介します。

主催:ガンガラーの谷
助成:沖縄文化芸術コンテンツ配信環境支援事業

ご予約はお電話で
ガンガラーの谷 098-948-4192 (9時~17時30分)金~月

詳しくはこちらをご覧ください。

沖縄考古学会2月定例会のお知らせ(web配信によるオンライン例会)

2021年度2月の定例研究会を下記の内容で行います。今回はweb配信によるオンライン開催となります。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2021(令和3)年2月19日(金)午後7:00~
場所:web配信(ZOOM)によるオンライン開催
※埋蔵文化財センターでは開催しません。
タイトル:サクダマタ古墓群試掘調査速報
発表者:宮城幸也(知名町教育委員会)・竹中正巳(鹿児島女子短期大学)
※参加者は沖縄考古学会会員に限ります。
※Zoomは、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで視聴することができます。各自の責任でZoomをインストールください。
※参加を希望される方は、下記の希望届フォームに、前日までに氏名とMailアドレスを送信し、お申し込みください。受付後例会のURL(およびミーティングIDとパスコード)をご連絡いたします。
※希望届フォーム下記URLからお申込みください。
※その他:下記注意事項をご確認ください。
【注意事項】
沖縄考古学会定例研究会(web配信によるオンライン例会)
1.参加者は沖縄考古学会会員に限ります
※非会員で参加希望の者は、本会に入会いただきますようお願いします。未入会の会員で、新規会員の申し込みを希望する者は、以下の手続きを行ってください。①入会申込書を、事務局へメール送信。②新入会金(1000円)と年会費(1000円)合計2000円を指定の口座に振込。その他不明な点は、事務局もしくは役員に相談ください。
2.Zoomの利用等
Zoomは、パソコン、タブレット、スマートフォンなどで視聴することができます。各自の責任でZoomをインストールください。
3.URLの入手方法
例会のURLは、事務局に連絡先が登録される方へは前日までに送信されます。未登録の会員で参加を希望される方は、HPに掲載されている希望届フォームに、前日までに氏名とMailアドレスを送信し、お申し込みください。受付後例会のURL(およびミーティングIDとパスコード)をご連絡いたします。
なお、例会参加は100人まで、先着になります。URLを取得しても参加人数が定員に達した場合はご参加いただけません。
4.例会における発表者発表中のお願い
定例研究会の参加は、実名による参加をお願いします。マイクはオフにしてください。発表中の発言などはご遠慮願います。
5.質疑応答
質問応答は最後に受け付けます。質問は、「手を挙げる」機能、もしくはチャットによる書き込みで受け付けます。司会からの指名後にご質問をお願いします。
6.受信映像等の取り扱い。
入手したURLの無断転送は固くお断りいたします。受信映像や発表資料の保存(画面キャプチャ等)、録音等は原則禁止しております。必要な場合は、事務局、定例研究部会、発表者に許可を得て行ってください。
お問合せ先
事務局(宮城弘樹)E-Mail:h.miyagi(アットマーク)okiu.ac.jp
※アットマークは@に変換ください。